- 日時:2025年12月11日(木)
- 場所:鳥取大学
※機械学会中国四国支部の特別講演会と同時開催し,それぞれ1名の方からご講演をいただく予定です.
※内容は調整中です.
※決まり次第,詳細を公開いたします.
翌日の2025年12月12日(金)に第2回支部講演会を鳥取大学にて開催いたします.
※機械学会中国四国支部の特別講演会と同時開催し,それぞれ1名の方からご講演をいただく予定です.
※内容は調整中です.
※決まり次第,詳細を公開いたします.
翌日の2025年12月12日(金)に第2回支部講演会を鳥取大学にて開催いたします.
※2025年12月12日(金)に第2回支部講演会が鳥取大学にて開催されます.本講演会では,例年春の総会時に開催される塑性加工研究会も前日もしくは当日午前に行う予定です.
詳細は下記PDFをご覧ください.
第2回支部講演会案内(PDF)
総会資料 2025年度支部総会案内
6月2日(月)10:30~12:00に第42期総会をオンラインにて開催いたします.総会には過半数の参加・委任状が必要となりますので,是非ご出席ください.資料は支部のHPにアップロードしておりますので,リンク先からご覧ください.
第42期第1回幹事・商議員会がオンライン開催しました.
(支部長,庶務幹事,会計幹事の各1名,監事2名,商議員11名出席)
2024年度より,「学生研究発表会」は「支部講演会」に格上げし,学生の発表のみでなく,教員や企業様にも発表いただけるようになりました.本講演会を通じて中国四国支部の交流をはかることを目的としております.
「第1回支部講演会」下記12件の研究発表があり,活発な討論が行われました.
<セッションA(司会:松野崇(鳥取大)>
(No. A1)高張力鋼板の時間依存スプリングバック解析
〇日野隆太郎(広島大),松木弘軌(広島大・院),荒木匠(広島大・院),難波直広(広島大・院)
(No. A2)押出し加工によるHEA 粒子強化アルミニウム基複合材料の作製
〇内海雄登(鳥取大・院),大濱輝之(鳥取大・学),Peter Benard Oboso(鳥取大・院),大津彬(鳥取大・院),衣立夫(鳥取大),音田哲彦(鳥取大),陳中春(鳥取大)
(No. A3)押込み加工におけるパンチ形状と素材反り量の関係
〇桒田大成(岡山理大・学),寺野元規(岡山理大),田淵世射(岡山理大・院),西山玲(岡山理大・学)
(No. A4)引張圧縮応力経路がLankford 値に与える影響に関する解析的検討
〇山下直起(岡山大・学),上森武(岡山大),多田直哉(岡山大),坂本惇司(岡山大),宇山大貴(岡山大・院)
<セッションB(司会:寺野元規(岡山理科大学)>
(No. B1)U-Net深層学習を介したDual phase鋼3次元変形組織像と擬似逆変形シミュレーションとの同化
福田陽大(鳥取大・院),〇松野崇(鳥取大),庄司博人(阪大),大畑充(阪大),山下典理男(理研),横田秀夫(理研),村井哲郎(ASTOM)
(No. B2)熱間押出し加工したアルミニウム/炭素系複合材料の熱的特性
〇平山慎之助(鳥取大・院),衣立夫(鳥取大),音田哲彦(鳥取大),陳中春(鳥取大)
(No. B3)SEM内応力緩和試験におけるTi-6Al-4Vの結晶方位分布変化
〇山田悠生(岡山大・学),坂本惇司(岡山大),多田直哉(岡山大),上森武(岡山大),杉澤拓海(岡山大・院)
(No. B4)ディープラーニング画像解析を用いた加圧試験による表面高度変化の予測
〇近藤建心(岡山大・学),多田直哉(岡山大),上森武(岡山大),坂本惇司(岡山大),前田春輝(岡山大・院)
<セッションC(司会:上森武(岡山大学)>
(No. C1)Al合金の異材線形摩擦接合
〇崔正原(広島大),日野隆太郎(広島大),青木祥宏(阪大),藤井英俊(阪大)
(No. C2)レーザ局所加熱と工具加熱を併用したマグネシウム合金板のインクリメンタルフォーミング
〇松村大輔(広島大・院),濵小路卓己(広島大・学),崔正原(広島大),日野隆太郎(広島大)
(No. C3)樹脂-金属の重ね摩擦撹拌接合の検討
〇菊池司(岡山理大・学),寺野元規(岡山理大),竹村明洋(岡山理大),篠原隆(岡山理大)
(No. C4)格子状ポーラス金属の溶接強度の改善
〇吉村英徳(香川大),西尾健太郎(香川大・院)
また,優秀プレゼンテーション賞の審査が行われ,下記の学生が受賞いたしました.
受賞おめでとうございます.これからの研究を期待しております.
2023年12月8日(金)に広島大学 東広島キャンパスにて,「日本塑性加工学会中国・四国支部第2回幹事・商議員会」および「第24回学生研究発表会」が開催されました.学生研究発表会では下記13件の研究発表があり,活発な討論が行われました.
【以上,発表順】
また,学生研究発表会では優秀プレゼンテーション賞の審査が行われ,松井 拓実 君(岡山大・学),佐栁 宗士朗 君(香川高専・専),鶴山 遥紀 君(広島大・学),奥村 尚子 君(鳥取大・院),渡邉 衿子 君(鳥取大・院)の5名が受賞しました。
第40期中国・四国支部 商議員会について
以下の日時で開催を予定しております。
1.日時
2023年4月24日(月) 11:00~12:00
2.場所
ピュアリティまきび(岡山県岡山市北区下石井2-6-41)と
オンライン(Cisco WebEX Eventsを使用)のハイブリッド
3.商議員会資料について
こちら からDLいただき、
みなさまにメールでお知らせしております開封パスワードをご入力の上
ご確認ください。
4.お問い合わせ
庶務幹事:
守本芳樹(日鉄ステンレス)
E-mail: morimoto.yoshiki.s3f(α)stainless.nipponsteel.com
2023年度 中国・四国支部 塑性加工研究会について
以下の日時で開催を予定しております。
1.日時
2023年4月24日(月) 14:00~16:00
2.場所
ピュアリティまきび(岡山県岡山市北区下石井2-6-41)と
オンライン(Cisco WebEX Eventsを使用)のハイブリッド
3.プログラム
14:00~14:10 開会、支部長挨拶
14:10~15:00
鉄鋼材料における高強度・高延性のための第二相の役割
15:00~15:10 休憩
15:10~16:00
純チタン材料の不均一変形に関する有限要素解析
16:00~16:05 閉会挨拶
3.ご参加方法
みなさまにメールでご案内しております申込用紙に必要事項をご記入の上、庶務幹事までメールでご返送ください。
4.講演概要
開封パスワードは参加申し込みいただいたみなさまにメールでご案内しております。
5.お問い合わせ
庶務幹事:
守本芳樹(日鉄ステンレス)
E-mail: morimoto.yoshiki.s3f(α)stainless.nipponsteel.com
R5年度中国・四国支部総会について
以下の日時で開催を予定しております。
1.日時
2023年4月24日(月) 13:00~13:50
2.場所
ピュアリティまきび(岡山県岡山市北区下石井2-6-41)と
オンライン(Cisco WebEX Eventsを使用)のハイブリッド
3.総会資料について
こちらからDLいただき、
みなさまにメールでお知らせしております開封パスワードをご入力の上
ご確認ください。
4.ご参加方法
当日参加いただけます方は
「対面」「Web」いずれかご希望の参加方式について
庶務幹事/守本までメールでご連絡ください。
5.議決について
議案について反対意見がございます方は
お手数をおかけいたしますが庶務幹事/守本までメールでご連絡ください。
6.お問い合わせ
庶務幹事:
守本芳樹(日鉄ステンレス)
E-mail: morimoto.yoshiki.s3f(α)stainless.nipponsteel.com